体育研究会
令和2年度 第2回体育研究会(第1回は中止)
ご参加いただき、ありがとうございました。以下、本研究会の様子についてお知らせいたします。
1 日時 令和2年11月7日(土) 受付開始 13:30~14:00 ご講演 14:00~15:30
2 講師 愛媛大学教育学部 教授 日野 克博 先生
3 内容
「ゲーム・ボール運動領域(ネット型・ベースボール型)」「走・跳の運動遊び、走・跳の運動、陸上運動領域(ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び)」について、学習指導要領に基づく解説をしていただきました。配布資料等は、以下のリストにございますので、ご覧ください。
【リスト】(各ページにリンクします)
- 配布資料
- 講演資料1「はじめに~目指す体育授業について」
- 講演資料2「体育授業づくりの視点(運動の本質的課題から)について」
- 講演資料3「体育授業づくりの視点(子どものつまずきから)について」
- 講演資料4「体育授業づくりの視点(子どもが考える授業)について」
- 講演資料5「本研究会のまとめ」
4 場所 香川大学教育学部附属坂出小学校 体育館
【研究会の様子】
※本研究会の詳細については、香川大学教育学部附属坂出小学校(担当 山本)までお尋ねください。